ケータイ辞書JLogosロゴ 大原村(近代)


岡山県>大原町

 明治22年〜大正11年の自治体名。はじめ吉野郡,明治33年から英田郡に所属。江ノ原・古町・辻堂・下町の4か村が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。役場を古町に設置。明治22年の戸数444・人口2,253。同24年の戸数518,人口は男1,162・女1,110,学校2・水車場11。同26年旭霧小学校を大原尋常小学校と改称,同28年校舎移転新築,大正5年高等科を併置。明治20年代から同30年代にかけて道路改修が進み交通の便がよくなり,江戸期から宿駅としてにぎわった古町・辻堂の宿泊客は日々平均80〜90人を下らなかった(英田郡誌)。大正9年の世帯数530・人口2,267。同10年の戸数487・人口2,521,職業別戸数は農業315うち専業289・兼業26,自作31・小作113・自小作171,工業58・商業104・その他10,米の作付け反別169町3反余・収穫高3,646石余,麦の作付け反別73町5反余・収穫高1,116石余,養蚕は大正初期から盛んになり,桑園反別16町5反余・養蚕戸数79を数えた(同前)。大正11年町制施行。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7415203
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ