ケータイ辞書JLogosロゴ 尾上町(近世〜近代)


岡山県>岡山市

江戸期〜昭和45年の町名江戸期は岡山城下の1町,町人地明治11年岡山区,同22年からは岡山市の町名城下の南部,外堀の西に位置する東は,北部が外堀,中部が大雲町,南部が大工町と接し,南は桜町,西は武家地七軒町と浜田町・高砂町,北は常盤町と接する南北の町並み露屋二郎三郎という者が当町を取り立てたと伝え,古くは二郎三郎町と称したまた松の町とも呼ばれたが,延宝5年には尾上町と見える(旧岡山市史3)寺院には浄土宗報恩寺がある天明8年の調べでは,諸物問屋3軒がある(同前4)貞享元年の岡山町中御検地畝高地子帳(池田家文庫)によれば,高12石余,畝数1町1反7畝余,うち免除の報恩寺などを引き,残り9反5畝余に対して徳米10石余・口米2斗余嘉永7年の家数153,人数333うち男158・女175(旧岡山市史3),昭和7年の戸数73,人口292うち男131・女161(同前6)同44年一部が南中央町となり,残余は同45年東中央町となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7415398
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ