ケータイ辞書JLogosロゴ 上阿知(近代)


岡山県>岡山市

 明治22年〜現在の大字名。昭和44〜47年は西大寺を冠称。はじめ大宮村,昭和31年西大寺市,同44年からは岡山市の大字。明治24年の戸数117,人口は男266・女254,学校1。米麦の生産を中心に馬鈴薯・甘藷・白菜・キャベツなどの近郊作物や,戦後の一時期には煙草も栽培された。用水は千手の大池から取水。北部の山麓に近い田地は地内の池から引水。牛窓往来が拡幅されて県道(現市道)となり,明治初期にはバスが開通。戦後同県道の南方に新県道(現主要地方道岡山牛窓線)が開通。16番小学は明治23年尋常大宮小学校と改称。昭和40年の世帯数82・人口327(男154・女173)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7415684
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ