ケータイ辞書JLogosロゴ 上片上町(近世〜近代)


岡山県>岡山市

江戸期〜昭和42年の町名江戸期は岡山城下の1町,町人地明治11年岡山区,同22年からは岡山市の町名城下の東部,旭川左岸に位置する山陽道沿い南北の町並みで,北は古京町,南は下片上町東は門田屋敷,西は家老伊木氏下屋敷宇喜多氏時代,片上村の富商久志屋を寄びよせて町造りをさせたことから片上町と称し,のち町域が南へ発展,町を二分して当町を上片上町と改称したという延宝2年には上片上町・下片上町の名が見える(御触留)貞享元年の岡山町中御検地畝高地子帳(池田家文庫)によれば,高11石余・畝数9反3畝余,その徳米11石余・口米2斗余嘉永7年の家数76,人数201うち男105・女96(旧岡山市史3)昭和7年の戸数76,人口315うち男153・女162(同前6)同42年中納言町となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7415719
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ