- JLogos検索辞書>
- 白水村(近世)とは
「白水村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 白水村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 白水村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 白水村(近世) 江戸期~明治10年頃の村名播磨国明石郡のうち明石川支流伊川下流域慶長5年姫路藩領,元和3年からは明石藩領村高は,「正保郷帳」540石余うち田484石余・畑56石余,「天保郷帳」655石余,「旧高旧領」667石余鎮守は大歳神社もとあった延命寺は江戸初期に焼失枝郷に赤羽があり,延喜式内社に比定される赤羽神社を祀る明治10年頃潤和村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」