ケータイ辞書JLogosロゴ 中垪和谷村(近世)


岡山県>旭町

 江戸期〜明治22年の村名。美作国久米北条郡のうち。慶安元年中垪和村が中垪和谷・中垪和畝の2か村に分村して成立(作陽誌)。はじめ津山藩領,元禄10年幕府領,同15年上野安中藩領,寛延2年からは三河挙母藩領。村高は,「作陽誌」では中垪和村665石余のうち,「美作鬢鏡」347石余,「天保郷帳」では中垪和村1,037石余のうち,「美作鏡」341石余,ほかに新開8石余,「旧高旧領」349石余。「作陽誌」では,家数85・人数461(男240・女221),栃原に蔵が置かれ,近隣村の貢租を収納し,のちに備前に転漕して大坂に送るとある。鎮守は八幡神社,垪和郷の四宮と伝え,氏子は中垪和谷・中垪和畝・東垪和の3か村に及び,「垪和四宮の花の頭」と呼ぶ当屋行事が行われている。挙母県,北条県を経て,明治9年岡山県に所属。同22年垪和村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7418213
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ