ケータイ辞書JLogosロゴ 百枝月(近代)


岡山県>岡山市

 明治22年〜現在の大字名。はじめ角山村,昭和28年上道町,同46年からは岡山市の大字。明治24年の戸数136,人口は男341・女254,船6。米麦生産中心の農業に加え,第2次大戦前は養蚕も発展,また地内岡では晩三吉・ヤーリーなど果樹栽培も行われた。東端の吉井川堤防上に村道(現市道)が通り,第2次大戦後岡山からバスが運行されていたが,昭和46年廃線。大正11年寄生地主制の発展と米価の下落を背景に小作争議が発生(上道町史)。昭和45年の世帯数97・人口421(男198・女223)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7419941
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ