ケータイ辞書JLogosロゴ 吉永町(近代)


岡山県>吉永町

 昭和23年〜現在の和気郡の自治体名。英保町が改称して成立。同町の6大字を継承。町名は中世の吉永保にちなむ。昭和25年の世帯数684・人口3,478。昭和23年吉永幼稚園を設置し,同24年永保小学校を吉永小学校,英保中学校を吉永中学校と改称。昭和29年三国村・神根村を合併。合併両村の8大字を加え14大字となる。役場を吉永中に設置。世帯数・人口は,昭和30年1,296・6,421,同40年1,343・5,578,同50年1,467・5,459,同60年1,583・5,552。産業別就業者数は,昭和30年農業948・林狩業33・鉱業311・建設業93・製造業739・卸小売業236・金融保険不動産35・運輸通信業199・電気ガス水道業7・サービス業225・公務66・その他1,同60年農業330・林業5・鉱業162・建設業190・製造業1,016・電気ガス水道業10・運輸通信業174・卸小売飲食店314・金融保険57・不動産8・サービス373・公務84・その他1。産業はクレー工業が盛んで,町内および備前市三石のろう石を原料に,JR山陽本線の沿線に工場が並ぶ。昭和36年大阪窯耐吉永工場,同49年合成樹脂のジャパンゴアテックス,同52年山陽美川ボデー,同55年タイガースポリマーが誘致された。三国地区のクリ・シイタケ・肉牛飼育も有名で,昭和49年八塔寺ふるさと村指定を機に活気を帯びている。昭和35年神根中学校が,同42年には三国中学校がそれぞれ吉永中学校に統合。同45年三国西小学校・三国東小学校が合併して三国小学校となり,同48年和意谷小学校が吉永小学校に統合。ほかに昭和30年東山公営住宅,同31年診療所,同33年北方公営住宅,同40年役場庁舎,同46年中央公民館,同50年三国診療所・同公民館,同55年町総合グラウンド・海洋センター,同62年社会福祉センターなどが建設され,昭和58年には八塔寺川ダムが着工され同63年完成。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7420325
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ