ケータイ辞書JLogosロゴ 諫山郷(古代)


広島県>福山市

奈良期〜平安期に見える郷名「和名抄」備後国沼隈郡四郷の1つ平城宮出土木簡に「備後国御調郡諫山里白米五斗」と見え,里が郷と改められる霊亀3年以前は御調【みつぎ】郡であったその故地については,現福山市域から現尾道市域にまたがる江戸期の本郷・今津・松永・東・柳津・藁江・金見・藤江・西・高須・浦崎の諸村とする説(地理志料),現沼隈町域から現福山市域にかかる江戸期の山南村・鞆【とも】町あたりとする説(地名辞書)のほか,古くは鯨を「いさな」と読んだとして現福山市水呑町の水呑山(旧称鯨山)を遺名とする説(旧県史),現福山市神村【かむら】町の伊勢山を遺名とする説(西備名区)などがある
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7420659
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ