ケータイ辞書JLogosロゴ 市村沼田(近世)


広島県>福山市

江戸期〜明治7年の村名備後国深津郡のうち芦田川の下流右岸,蔵王山の南東正保4年頃市村の地先に成立した新開地はじめ福山藩領,元禄11年幕府領,同13年から再び福山藩領村高は,元禄12年備前検地や「天保郷帳」ともに1,428石余,「旧高旧領」では市村2,142石余のうちなお当村名は,「備陽六郡志」では市村沼田分・市村沼田村・市村沼田と三様に記され,「西備名区」では市村新涯沼田と記されている元禄12年検地の反別94町3反余宝永8年の年貢率6割4分5厘,年貢のほかに百姓地付小林年貢・百姓持藪年貢などがあり,土地は,田84町2反余のうち56町6反余は二毛作,畑の6割は綿作・4割は雑穀作また当村の木綿田は新開地のため稲と同様検見をうけた庄屋は市村庄屋の兼帯で,開発当時は居住者がほとんどいなかったが,徐々に出作していた市村の農民が移住したという(備後郡村誌・備陽六郡志)明治4年福山県,以後深津県を経て,同5年小田県に所属同7年市村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7420710
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ