大原村(中世)
戦国期に見える村名。安芸国佐西郡のうち。永禄4年10月4日の厳島社大鳥居棟札写に「大原村社一宇調返進之」と見える。また同年5月5日の大鳥居造立入目勘文写に「於能美大原中村度々渡海仕,身柱弐本取申人数積事」として人数5,173,料足入目21貫800文などが見え,同7月の大鳥居材木出所注文写にも「真柱楠弐本 能美大原中村より出」とある(大願寺文書)。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7421070
最終更新日:2009-03-01