- JLogos検索辞書>
- 上北方村(近世)とは
「上北方村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 上北方村(近世) 江戸期~明治15年の村名中通り中部,阿武隈【あぶくま】山地南部の山麓地帯に位置する石川郡のうちはじめ磐城平領,慶長5年上野日向城主安藤氏預り地,同7年磐城平藩領,寛永11年泉藩領,元禄15年幕府領,延享4年常陸笠間藩領,安永6年磐城平藩預り地,寛政3年からは常陸笠間藩領村高は「天保郷帳」447石余,「旧高旧領」195石余鎮守は諏訪大明神,寺院は臨済宗北方山少林寺磐前【いわさき】県を経て明治9年福島県に所属同12年石川郡に属し,同15年下北方村と合併して北方村となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」