ケータイ辞書JLogosロゴ 賀茂村(近世)


広島県>世羅町

 江戸期〜明治22年の村名。世羅郡のうち。はじめ広島藩領,寛永9年三次【みよし】藩領,享保5年から再び広島藩領。明知。村高は,元和5年「知行帳」1,287石余,「芸藩通志」1,671石余,「天保郷帳」1,287石余,「旧高旧領」では加茂村と見え1,672石余。文政3年には田138町余・畑35町余・屋敷地1町余,戸数181・人数946,牛125・馬70,定物成638石余・小物成127匁余・諸職人水役108匁を納める。また社倉穀として籾110石余を保有(世羅郡誌)。生業は農業が主で,芦田川とその支流,乙丸古池・頭畑奥池・乙丸柳池・殿垣内下池・南方宮野下池・亀野尾池・瀬戸原池・張実池・国吉池などから用水を取水。三次藩の外港忠海への中間地にあたるところから御茶屋が置かれた。寛延元年賀茂市で火災が発生し商家が全焼。賀茂神社は,貞観元年宮迫谷に勧請されたが,天正年間に起きた火災によって現在地に移転。ほかに厳島神社・日御崎神社・四季神社がある。臨済宗妙心寺末梅秀山福田寺は応永3年円翁智成が開基,享禄3年栗原河内守元胤・吉胤が再造,元禄7年再建。明徳堂・潮氏の私塾がある。明治4年広島県に所属。同8年福田寺を借用して時習館を創設,同12年賀茂小学校を新築開校。同17年には中学校として真宗明治教校がある。同9年の田192町余・畑26町余・屋敷地12町余(反別控帳)。同21年の戸数236・人口1,101。同22年西大田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7421498
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ