ケータイ辞書JLogosロゴ 坂井原村(近世)


広島県>久井町

 江戸期〜明治22年の村名。御調郡のうち。広島藩領。家老三原浅野氏給知。村高は,元和5年「知行帳」では堺原村と見え,「芸藩通志」「天保郷帳」ともに564石余,「旧高旧領」735石余。文化7年堺原村諸品帳(三原市立図書館蔵)によると,畝数88町余・高564石余うち屋敷5反余・8石余,田76町余・522石余,畑12町余・37石余,ほかに新開21町余・104石余。「芸藩通志」によれば,東西20町・南北25町,畝数89町余,戸数255・人数1,331,牛178・馬131,御建山に間野渡山,池に崎原下池・大池など11か所,産物に石灰・桃石,神社に天神社5か所,廃寺に涌池庵,古跡名勝に牛石・木理石(樟の化石)を記す。明治4年広島県に所属。同7年坂井原学校が開校。同21年の戸数346・人口1,546。同22年市制町村制施行による坂井原村となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7422014
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ