ケータイ辞書JLogosロゴ 李村(近世)


広島県>油木町

 江戸期〜明治22年の村名。備後国神石【じんせき】郡のうち。はじめ福山藩領,元禄11年幕府領,嘉永6年から再び福山藩領。村高は,元和5年「知行帳」141石余,寛文11年地詰帳176石余,元禄12年備前検地や「天保郷帳」「旧高旧領」ともに218石余。庄屋は平岡家が代々勤めた。明治4年福山県,以後深津県・小田県・岡山県を経て,同9年広島県に所属。明治元年〜11年正善寺に寺子屋が置かれた。同12年西本向座敷を校舎として李小学校が創立され,同21年槙ケ峠へ移転し,上豊松村中間谷と李村とを学区とする豊李簡易尋常小学校となった。明治12年頃の神社明細帳(向島西八幡神社蔵)によると村社・無格社とも氏子数43戸で,当時の戸数とみなせる。明治8年の田16町・畑19町,同22年の作付面積は米15町7反・麦19町5反。明治21年の戸数51・人口224。同22年市制町村制施行による李村となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7422417
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ