ケータイ辞書JLogosロゴ 常友村(近世)


広島県>吉田町

 江戸期〜明治22年の村名。安芸国高田郡のうち。広島藩領。明知と給知が入り交じっていた。「高田郡村々覚書」によれば,はじめ竹原荘山手村,のち下山手村の一部であったが,慶長6年の検地によって分村したという(高田郡誌)。村高は,元和5年「知行帳」や「天保郷帳」「旧高旧領」ともに697石余。「芸藩通志」によれば,畝数79町9反余。「国郡志書出帳」では村高のうち古荒川成高320石余・定成物66石余,また地百姓・入百姓の序列があった。戸数・人数は,正徳2年所務役人頭庄屋郡邑受方記245・712,「芸藩通志」130・744。「国郡志書出帳」ではほかに土蔵11,牛馬屋61,牛61・馬1,渡船2,村の規模は東西22町・南北8町(芸藩通志)。農間稼ぎは莞蓆織。寺社は,観音堂・地蔵堂・八幡宮・黄幡社・権現社・貴船社・竜田神社・広瀬神社・金毘羅社など。明治3年の戸数112・人口727。同4年広島県に所属。同7年梅薫舎設立,教員数1・生徒数47。同22年可愛村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7422740
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ