ケータイ辞書JLogosロゴ 久山田村(近世)


広島県>尾道市

 江戸期〜明治22年の村名。備後国御調【みつぎ】郡のうち。広島藩領。蔵入地。村高は,元和5年「知行帳」445石余,「国郡志書出帳」445石余,「天保郷帳」「旧高旧領」も同高。「国郡志書出帳」によれば,福島氏時代まで村高375石余,寛永13年地詰で445石余(43町9畝余)うち毛付高369石余(36町7反4畝余)・屋鋪14石・畑84石余・切畑8斗余・田270石余。元禄10年新開地詰で8斗余(2反余)うち毛付高6斗余・畑1斗余・田5斗余。また戸数135・人数478。「芸藩通志」によれば,村の広さは東西27町・南北27町,牛94,農業の合間に薪木類を尾道町へ出し,串柿を生産,畳表は主として女性が織る。御調郡藺作十四村の1村。池に明現谷池・田淵池など7がある。神社に八幡宮,廃寺跡に天満寺(信末山麓),古戦場に鳴滝山城主宮地氏と鷲尾山城主杉原氏の合戦の地と伝える守武谷がある。明治4年広島県に所属。同6年耕雲舎を創立。同21年の戸数120・人口665。同22年深田村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7423426
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ