ケータイ辞書JLogosロゴ 南方村(近世)


広島県>千代田町

 江戸期〜明治22年の村名。山県郡のうち。広島藩領。明知・給知が入り交じる。村高は,元和5年「知行帳」947石余,「芸藩通志」で953石余,「天保郷帳」「旧高旧領」も同高。享保12年山県郡村々諸色覚書によると,村の広さは東西1里8町・南北1里22町,戸数337・人数1,370(男700・女670),牛163・馬101,田66町余・687石余,畑12町余・53石余,屋敷1町余・18石余,高193石余,楮200貫目を産し,畑谷の者は薪を可部町へ売っていた。また下桶屋・下木挽各2。「国郡志書出帳」によれば,戸数325(うち貸屋22)・人数1,597,牛203・馬59,「軒役別ほのき免」を徴収され,農間余業は寛政2年からは草山雑木小炭御免を受け,出原谷の者も薪炭を売り,紙漉職人もいた。また御建山2(備前坊山・青木ケ原山)・御留山1(打鉄山)・御留藪1(さい向)・腰林96・草山15・野山10,橋9,雨池16・井手11。氏神は各谷にあり,寺院は浄土真宗浄徳寺,ほかに小祠5・小堂3。明治4年広島県に所属。同22年南方村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7423894
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ