ケータイ辞書JLogosロゴ 柳津村(近代)


広島県>福山市

 明治22年〜昭和29年の沼隈郡の自治体名。大字は編成せず。戸数・人口は,明治24年498・2,110,同40年473・2,504,大正元年518・2,673,同9年の世帯数527・人口2,513。牛馬数は,明治32年牛89,大正10年牛90・馬3。同10年の船車数は日本型帆船1・西洋型帆船2・小船7,自転車122・人力車5・中荷車90・小荷車68。同12年の生業は,畳表や花莚などを製織するほか農業に従事し,また商業を行う者が比較的多い。大正10年の畳表の製造戸数343,従業者男136・女318,数量は13万5,800枚。同11年北村木履製造工場があった。小学校は明治24年第九簡易科小学校ならびに松永に設置された第七尋常小学校の分教場を廃し,同年本校を柳津尋常小学校と改称。大正12年学級数6・教員数6・児童数399。なお,当村灘〜尾道間には毎日渡海船が往復していた(沼隈郡誌)。昭和29年松永市の町名となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7424156
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ