ケータイ辞書JLogosロゴ 吉田村(近世)


広島県>福山市

 江戸期〜明治22年の村名。備後国深津郡のうち。寛永19年に成立した新開地。はじめ福山藩領,元禄11年幕府領,同13年から再び福山藩領。村高は,元禄12年備前検地817石余・反別60町9反余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに同高。宝永8年の年貢率6割4分5厘,戸数37・人数252,医師1,牛8・馬3,文化年間の戸数82・人数380,牛26・馬9。村の規模は東西11町・南北12町で,地内に池2,草山3・草野3。当村は山2割・田畑8割で,田49町9反余のうち二毛作48町4反余,畑の5割が綿作。城下出火の節は幟1本・手桶3個を徴発された(備後郡村誌・福山志料)。明治4年福山県,以後深津県・小田県・岡山県を経て,同9年広島県に所属。明治6年公立小学校千之学校設立,教員数1・生徒数63。同21年の戸数92・人口458。同22年春日村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7424291
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ