ケータイ辞書JLogosロゴ 和庄町(近代)


広島県>呉市

 明治35年〜現在の呉市の大字名。明治35年呉市の誕生に伴い和庄町役場が庁舎にあてられたが,同36年呉倶楽部に移転。同年行路病者などを収容する呉救療院開設。同39年呉楽場,同40年東雲勧商場開設。明治39年広島銀行呉支店,同40年呉商工銀行・呉起業銀行・呉工商銀行,同42年不動貯金銀行呉代理店開設。同年呉日日新聞社創立。大正元年中央青物市場開業。同7年平原に呉市上水道濾過池・浄水池竣工。同8年平原に呉工科学館創立。同年,明治23年呉鎮守府軍政会議付属舎を校舎として海軍将官の子弟のために創立した私立淡水学校が清水通尋常小学校となる。同11年呉海兵寮設立。この当時から盛り場が本通から中通に移る。大正5年の戸数1万15・人口5万6,455。一部が,同7年本通1〜9丁目・亀山町・堺川通1〜8丁目・元町・中通1〜9丁目・朝日町,同13年八幡通1〜3丁目・長迫町・溝路町・寺本町・鹿田町・吾妻町1〜2丁目・上畑町・平原町・上平原町・曙町1〜3丁目・奥畑町・寺迫町・寺西町・古江町・柳町・城山町・登町1〜2丁目・和庄通1〜4丁目・清水通1〜4丁目・泉場町・東雲町1〜4丁目・本通1〜15丁目・東畑町・西畑町,昭和14年上長迫町となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7424358
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ