前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 余部郷(古代)とは

「余部郷(古代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

余部郷(古代)


平安期に見える郷名「和名抄」周防【すおう】国佐波【さば】郡八郷の1つ郷名は高山寺本に見えない現在の徳地町島地付近に比定されるが確証はない(地名辞書・地名淵鑑)...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7424510]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
余部郷(古代)

平安期に見える郷名「和名抄」但馬国城崎【きのさき】郡六郷の1つ高山寺本には当郷の記載を欠く「地理志料」は「但馬考」にいう灘および下鶴井荘の地域,すなわち現在の城崎町上山【うやま】・来日・結・戸島・楽々浦【ささうら】・飯谷付近にあたると想定し,「地名辞書」では近代の湯島村および港村の一部,現在の城崎町湯島・今津・桃島と豊岡市小島・瀬戸・津居山付近に比定している

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

余部郷(古代)
平安期に見える郷名「和名抄」但馬国城崎【きのさき】郡六郷の1つ高山寺本には当郷の記載を欠く「地理志料」は「但馬考」にいう灘および下鶴井荘の地域,すなわち現在の城崎町上山【うやま】・来日・結・戸島・楽々浦【ささうら】・飯谷付近にあたると想定し,「地名辞書」では近代の湯島村および港村の一部,現在の城崎町湯島・今津・桃島と豊岡市小島・瀬戸・津居山付近に比定している...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

余部郷(古代)
平安期に見える郷名「和名抄」上総国夷灊【いしみ】郡六郷の1つ高山寺本には見えず近世に新戸郷があった勝浦市新戸付近に比定する説(地理志料・稿本県誌),余部は海部に音が近いことから勝浦市・御宿町の海岸付近に比定する説(地名辞書)がある...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

余部郷(古代)
奈良期に見える郷名但馬国気多郡のうち天平宝字6年12月16日付私部得麻呂漆工貢進文に「私部酒主〈年廿〉但馬国気多郡余部郷戸主私部意島戸口」と当郷の者が漆工として奈良に上っている(正倉院文書/大日古)比定地未詳...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

余部郷(古代)
平安期に見える郷名「和名抄」下総国相馬郡六郷の1つ高山寺本には見えず我孫子【あびこ】市都部【いちぶ】に比定する説(下総国旧事考)と,茨城県北相馬郡守谷町に比定する説がある...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

余部郷(古代)
平安期に見える郷名「和名抄」周防【すおう】国玖珂【くが】郡十郷の1つ郷名は高山寺本に見えない現在の柳井市余田【よた】付近に比定されるが確証はない(地理志料・地名淵鑑)...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2025年(平成37年)
524曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『ゴルフ場記念日、独立記念日(エリトリア)』

イギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが1903(明治36)年のこの日に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山にオープンしました。

今日の暦

月齢:26

月齢:26
月名(旧歴日):二十六夜(にじゅうろくや)

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・24日
・土
・Saturday
・赤口

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>3日「
芒種<
・a>」まで<
・font>12日