ケータイ辞書JLogosロゴ 市ノ小野村(近世)


山口県>宇部市

 江戸期〜明治初期の村名。長門国厚狭【あさ】郡のうち。近世中期,鹿小野村から分村して成立したと思われる。萩藩領。舟木宰判に属す。村高は,享保14年に3,950石余(地下上申),天保12年に1,510石余(注進案),「旧高旧領」に1,540石余。享保14年には,蔵入地3,349石余・給領地601石余,家数412・人数1,508,牛247・馬99,小村には上ノ小野・上宇内・下宇内・瀬戸・来見・重倉・柳小野がある(地下上申)。天保12年には,蔵入地1,510石余・給領地3斗余,「在宅之御諸士」は2軒,家数122・人数564,牛49・馬59,産物には徳銀270目の半紙,3,865目の木綿,4,200目の掛木,2,848目の割木などがある。神社は大歳大明神・蛭子社・神内大明神,寺院は真宗善福寺,古跡は真言宗光福寺,ほかに薬師堂・地蔵堂・阿弥陀堂がある(注進案)。近世後期に宇内・上ノ小野の両村を分村。明治初期小野村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7424606
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ