ケータイ辞書JLogosロゴ 勝間村(近世)


山口県>熊毛町

 江戸期の村名。熊毛郡呼坂村のうち。萩藩領。熊毛宰判に属す。慶長5年検地帳に勝間村,同15年検地帳に勝間,寛永2年検地帳に「呼坂八ケ村ノ内勝間」,「元禄郷帳」「天保郷帳」に勝間村,「地下上申」「注進案」では呼坂村の小村となっている。村高は慶長5年検地帳に468石余,同15年検地帳に558石余,寛永2年検地帳に683石,「天保郷帳」では他の村をも合わせたと思われ2,733石余。各検地帳による田畑面積などは,慶長5年は田39町余・畑10町5反余,物成375石余,同15年は田34町4反余・畑10町3反余・屋敷2町2反余,屋敷数42軒,小物成1石余,寛永2年は田34町余・畑9町4反余・屋敷2町2反余,屋敷数41軒,小物成1石余。寛永3年の「給領御配郡別石高名付附立」に683石のうち蔵入地はなく,給領地は進藤八郎右衛門120石,岩脇太兵衛100石,李家閑斉100石,湯浅二郎兵衛100石,大和七兵衛120石,山田九郎左衛門100石,武藤又右衛門43石。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7425041
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ