ケータイ辞書JLogosロゴ 鹿野上村(近世)


山口県>鹿野町

 江戸期〜明治22年の村名。周防【すおう】国都濃【つの】郡のうち。近世中期,鹿野村が鹿野上・鹿野中・鹿野下・大潮の4か村に分村して成立。萩藩領。前山代宰判に属す。村高は,元文5年2,947石余,「天保郷帳」では賀野村7,823石余のうち,「注進案」では鹿野上村と見え2,975石余,「旧高旧領」3,028石余。天保13年頃の田畑数は221町4反余(注進案)。田畑の増加は,承応3年の潮音洞の完成以後,多くの開作が進んだことによるものである(潮音洞)。蔵入地・給領地は,元文5年2,744石余・203石余(地下上申),天保13年頃には2,819石余・156石余(注進案)で,大部分が蔵入地。給領地は,大組4・無給通1・寺社1の在宅諸士および寺社の給領地である(同前)。また,天保13年頃の貢租は,物成40%のほか,諸上納として石貫銀・山川銀・浮役銀・門役銀・塗師銀・鳥餅銀・山立銀・水役銀などの代銀納8貫300匁余と,大豆・糸苧・蕨縄・渋紙・細引・鹿皮などの現物納および小貫【こつなぎ】が課せられている。小村は籠山【こめやま】・渋川・柿ノ木原・仁保谷・鹿野市・奥大町,小名は,長野・畑・貞森・はねど・中村・石船・竹ケ鹿野・権地・中渡瀬・温見・石ケ谷・野尻原・大田原・小田原・灰田原・掛ケ・野上・堤・田尻原・大智庵・古市・藤木・中ノ谷・薬師原・末永原・大谷・神柱・坂根・小谷原(地下上申)。家数・人数は,元文5年459軒・1,318人,うち男647・女671(同前),天保13年頃には,蔵入地分は536軒・1,742人,うち男891・女851(注進案)。天保13年には米と麦を除く農産物として,蕎麦273石余,大豆47石余,小豆42石余,稗66石余,黍59石余,大角豆20石余,豌豆33石余,煙草582斤余,大根2万6,640貫余,小芋8,250貫余,楮700把余,そのほか楮苗・竹・竹の皮・梨・柿・茶など(同前)。宝暦2年に森弘某が石見国(島根県西部)からワサビの苗を持ち帰り普及させた(鹿野村郷土史)。その他杓子20人,木炭400俵10人,切炭10人,蓑10人,蕨繊15人,縄400束15人,叺400枚8人,火縄80束10人,馬子20人,蕨縄400束10人,駄賃但し馬2頭180日分,賃金30人但し飛脚そのほか,木綿徳銀50人,半紙598丸4締余,黒保105丸1締余,超世丸などの売薬・上茶徳銀4貫500目など(注進案)。牛・馬数は,元文5年122・38(地下上申),天保13年頃には,蔵入地分259・41(注進案)。同13年の御立山は13か所・23町3反余,村有林である地下山は8か所・15町8反余,百姓私有林である合壁【かつぺき】山は10か所・642町7反余,そのほか百姓入会山である山野は4か所,寺社境内山は7か所(同前)。鹿野市には代官所・高札場・宿駅(小送り目代所)が置かれ,宿駅には人足2人と馬2頭が常時いた。藩の米蔵は大智庵と石船に各1か所,紙見取所と紙蔵は市頭に各1か所あった。市の家並みは,家数120,うち上の部15軒は酒造屋・醤油屋・油屋・小間物屋・綿屋・木綿屋など,中の部17軒は古手反物屋・米屋・小間物屋など,下の部88軒は蝋燭屋・履物屋・豆腐屋など(同前)。天明6年山代請紙の大検見があったが,これを不服として鹿野の百姓が騒ぎ立て,同7年再び,1,300人が騒ぎ立てたので,勘定方より米50石を下げ渡すことになり,騒ぎは鎮静。藩は石川伝左衛門と検使頭宮城惣右衛門をさしむけて詮議をし,首謀者5人を萩へ引致して罰した(防長造紙史研究)。慶応年間,囲穀積立金を代官が着服したという噂が流れ,磯右衛門と宇之助が同志を集めて代官所と庄屋を襲撃することを決定,竜雲寺に立てこもった。一方,岩崎某はこれを憂い直ちに金策をはじめ,これを農民に伝えたところ,騒ぎはおさまったという(鹿野町誌)。天明5年岩崎伴蔵重次は,萩より安井市太郎をよんで字末永原に手習場を開設(重次日記/岩崎家文書)。文化年間には字仁保谷に湯浅手習場が開設された。江戸末期には御園生塾・大中塾・医王院寺子屋が開設されるが,これらの郷学は,明治6年鹿野小学に吸収された(鹿野町誌)。明治4年山口県に所属。明治元年に月輪山善居院が廃寺となる。同6年鹿野小学校が字市頭に創立。同7年鹿野郵便局が鹿野市に開設。同14年山口警察署鹿野分署が開設。同16年の戸数575・人口2,534(県の統計百年)。同17年山根善右衛門によって字坂根に鹿野鉱山が発見され,アンチモニーの採掘が始められ,約70年間操業。同21年山口治安裁判所鹿野出張所(登記所の前身)が開設。同22年鹿野村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7425057
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ