ケータイ辞書JLogosロゴ 上岡枝村(近世)


山口県>菊川町

 江戸期〜明治22年の村名。長門【ながと】国豊浦郡のうち。江戸中期に岡枝村が上岡枝・下岡枝の2か村に分村して成立したと思われる。清末藩領。村高は,享保19年の「地下上申」1,969石余(田1,908石余・畑60石余),「天保郷帳」では岡枝郷村3,188石余のうち,「旧高旧領」2,019石余。「地下上申」によれば,享保19年の家数91・人数454(ママ)(男240・女234),牛83・馬15。また,延享4年には,村高2,016石余うち田1,921石余・畑61石余,家数98・人数501,牛馬115,蔵入地のほかに内藤瀬兵衛・長沼左中・渡辺造酒・日原徳兵衛・柴田弥五左衛門・小林仁右衛門・渡辺金左衛門・松坂左野右衛門・黒河林右衛門の給領地があった。天暦元年に行教和尚が勧請したと伝える八幡宮があり,宝物も多かったが,火災で焼失したという(寺社由来)。明治4年清末県を経て,山口県に所属。同22年岡枝村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7425082
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ