ケータイ辞書JLogosロゴ 御堀村(近世)


山口県>山口市

 江戸期〜明治22年の村名。吉敷郡のうち。三堀村とも書く。萩藩領。山口宰判に属す。村高は慶長5年検地帳は長野村と合わせて534石余,同15年検地帳も長野と合わせて1,021石余,寛永2年検地帳も長野を合わせて1,215石余,享保13年に1,360石余(地下上申),「天保郷帳」1,391石余,「注進案」1,471石余,「旧高旧領」3,690石余。慶長15年検地帳では,長野村と合わせて田103町余・862石余,畑18町余・70石余,小物成12石余。享保13年の田1,147石余・畑213石余,家数152・人数351,村内に給領地はなく,全部蔵入地(地下上申)。「注進案」によれば,田畑120町8反余,蔵入地1,302石余,給領地は167石余で大部分が真光院(興隆寺)領,残りは植木五郎右衛門・植木環の給領地,家数141(ほかに諸士13軒・足軽以下18軒・陪臣12軒がある)・人数576,村役人は庄屋1人・給領庄屋1人・畔頭4人・給畔頭1人,牛40・馬55,小名は,原・堀・岡・前小路・西ノ谷・氷上【ひかみ】・山田・金成【かなり】・下矢田。同書に見える神社は氷上山妙見社をはじめ,八幡宮・厳島大明神など,寺院は大内氏の菩提寺である天台宗興隆寺真光院と,禅宗乗福寺。明治4年山口県に所属。同年問田村を合併。同22年大内村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7426615
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ