前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 横瀬村(中世)とは

「横瀬村(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

横瀬村(中世)


鎌倉期に見える村名長門【ながと】国厚狭【あさ】郡のうち嘉暦2年9月16日の年紀を有する横瀬八幡宮棟札銘写に,物部武久を大檀那として「横瀬村八幡宮一宇」を造立した...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7426828]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
横瀬村(中世)

室町期に見える村名安曇【あずみ】郡のうち応永12年2月15日の年紀を有する信濃霊松寺記に「平盛忠云者,文和元壬辰春,安曇郡忍来,横瀬村居住」とあり,この盛忠が横瀬孫三郎,のち仁科孫三郎と称し,明徳4年霊松寺開基良秀を招いたという(信史7)下って天正10年10月27日の小笠原貞慶安堵状によれば,倉科朝軌に「横瀬之内,八貫五百文 曽山分正科,七貫五百文」などを宛行っている(倉科文書/信史15)曽山は現在の八坂村の通称地名曽山にあたり,これより前の同年10月10日,貞慶が朝軌に「曽山和泉跡義拾五貫文之所」を宛行っている(同前)その後同14年5月10日には貞慶は朝軌の弟にその名称を継がせ,「曽山分正科捨四貫文……横瀬之内三貫文」など45貫文を宛行っている(倉科文書/信史16)現在の八坂村の通称地名横瀬に比定される

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

横瀬村(中世)
 鎌倉期に見える村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2025年(平成37年)
710曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『納豆の日、ウルトラマンの日』

納豆の日について。「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから、1981(昭和56)年に関西納豆工業共同組合が関西地域限定の記念日として制定しました。それを、全国納豆共同組合連合会が1992(平成4)年に、改めて全国の記念日として制定しています。

今日の暦

月齢:14

月齢:14
月名(旧歴日):小望月(こもちづき)

・2025年(年/蛇)
・7月(文月/July)
・10日
・木
・Thursday
・先負

二十四節気:「小暑<
・a>」から<
・font>3日「
大暑<
・a>」まで<
・font>12日


JLogos Now!!
Hasid(13:40)
ESOL(13:40)
Italianate(13:40)
玉城(13:39)
Nah(13:39)
Epicureanism(13:39)
Hastings(13:39)
indispensably(13:39)
unsure(13:39)
ethnological(13:39)
三本木村(近世)(13:39)
server farm(13:39)
上須賀村(13:39)
invigorating(13:39)
印幡郷(13:39)
in(13:39)
headpin(13:39)
秋名(13:39)
choline(13:39)
野口町(13:39)