ケータイ辞書JLogosロゴ 穴吹町(近代)


徳島県>穴吹町

 大正13年〜現在の美馬郡の自治体名。村制時の2大字を継承。昭和3年穴吹橋完成により吉野川北岸と連絡が容易になり,既に国鉄・県道が開通していたことから,当町は美馬郡内の交通の要衝となった。世帯数・人口は同25年947・4,420,同27年932・4,363。同26年の主要農作物は裸麦・水稲・甘藷・小麦・大豆など,主要農産加工品は甘藷切干などである。同27年の農家総数427,うち専業156・第1種兼業121・第2種兼業150,自作291・自小作85・小自作26・小作25。同年の養蚕戸数122,桑園面積155反(県市町村勢要覧)。同30年の世帯数963・人口4,363。同年三島・口山・古宮の3か村を合併し,三島・穴吹(旧大字穴吹・拝村)・口山・古宮の4大字を編成する。同33年口山中学校初草分校は穴吹中学校に,口山中学校淵名分校は口山中学校に,尾山小学校は穴吹小学校に統合された。同42年学校給食センターが設置され各小中学校に学校給食を開始。同51年台風17号による被害は古宮・口山に特に大きく,死者1・行方不明者1・住家全壊41戸・流失37戸・半壊48戸・罹災世帯数285・罹災者数1,004であった。同55年の世帯数2,878・人口9,878。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7426963
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ