- JLogos検索辞書>
- 水崎村(近世)とは
「水崎村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 水崎村(近世) 江戸期の村名筑前国志摩郡のうち糸島平野の北部,瑞梅寺川下流左岸に位置する元岡村の枝郷(元禄国絵図・天保郷帳)寛文5年~元禄4年に元岡村水崎の地を新田開発して新田70町余を造成し,元岡・桑原・今津・太郎丸・田尻の5か村に付属させられたという(続風土記付録)郷帳類に見える当村がこの5か村に分属したうちの元岡村分に当たるのか,あるいはそれらをまとめて便宜上元岡村に付属させたものかは不詳なお,太郎丸村の小名にも水崎がある村高は,「天保郷帳」820石余「旧高旧領」には当村名が見えず,元岡村のうちに含まれているものと思われるが,あるいは先の5か村に分属したものとも考えられ,詳細は不明 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」