- JLogos検索辞書>
- 池田郷(古代)とは
「池田郷(古代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
池田郷(古代) 平安期に見える郷名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」那波郡七郷の1つ東急本では伊介多,高山寺本では伊計太と訓む「新撰姓氏録」に「池田朝臣 上毛野同祖,豊城入彦命十世孫佐太公之後也 日本紀合」とあり(群書25),「日本書紀」天武天皇13年11月朔日条に,池田君が上毛野君らとともに52氏中の1氏として朝臣の姓を与えられたことが見える(古典大系)上毛野君の一族であった池田君の「池田」は地名であり,この氏族の出身地と考えられる郷域について,「地名辞書」は「今詳ならず,柴町,堀口の西南にして,豊受村にあたるか」とし,「日本地理志料」では,垂文【しどり】郷と朝倉郷の間の旧領家村付近に比定する郷域は伊勢崎市南東の広瀬川と利根川に挟まれた低地帯と推定されるが,詳細は不明... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」尾張国春部郡六郷の1つ諸本いずれも訓を付さない「地理志料」「地名辞書」「県史」などは,小牧市味岡・篠岡近傍に比定するが,史料的根拠があるわけではなく未詳下って戦国期,文明6年以前から記された定光寺祠堂帳に「〈刀ヨリ〉一 六俵〈春沢取次 池田ノ山口春庭〉経誉春庭大徳」と見えるが(定光寺文書/定光寺誌),当郷と関係あるか... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」邑楽【おうら】郡四郷の1つ東急本では伊支太と訓む那波郡の池田郷は伊介多と訓んでおり,漢字表記は同一であるが訓みを異にする比定地は定かではないが,「日本地理志料」では「小泉,石打,寄木戸,仙石,古海,新福寺,篠塚」に比定し,「地名辞書」では「今詳ならず,もしくは長江の東北にて,館林の辺か」とする... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名「和名抄」筑前国粕屋郡九郷の1つ「地名辞書」は「今大川村,仲原村などなるべし,続風土記に,塔原村の辺を今も池田郷と称すと曰へり,塔原は大川村大字戸原なり,柞原郷の西とす,池田郷の南は旧席田郡の地にして,其東なる宇美,須恵,志免の三村は,郷名を知らず,又池田の西の箱崎も郷名詳ならず」とする... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
池田郷(古代) 平安期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」