ケータイ辞書JLogosロゴ 坂出市(近代)


香川県>坂出市

 昭和17年〜現在の自治体名。坂出町・林田村が合併して成立。坂出・福江・江尻・西庄・林田の5町を編成。町制時の通称地名を継承。昭和22年市立病院開設。同23年坂出港が開港場に指定される。同24年臨港鉄道開通。同25年の世帯数9,051・4万1,460。同26年加茂村(世帯数1万983・人口4万6,624),同28年与島村(人口4万8,090),同29年府中村(人口5万2,742),同30年川津村(人口5万8,432),同31年松山村・王越村(人口6万6,960)を合併。合併各村の10町3大字を加え15町3大字となる。同32年市役所庁舎落成。同38年中央突堤に1万t岸壁完成。同39年番の州埋立て第1期工事開始。同40年の世帯数1万5,410・人口6万1,652(男2万8,931・女3万2,721)。同41〜48年にかけて住居表示・公有水面埋立てなどにより65町3大字が起立,80町3大字となる。昭和42年通称地名は廃止された。同42年番の州埋立てで沙弥島が陸続きとなる。同年飯山町東坂元の一部を編入。同47年塩業整備計画に370年の伝統をもつ採かん式塩田が姿を消した。同49年坂出市民ホール開館。同50年の世帯数1万8,267・人口6万7,060(男3万2,553・女3万4,507)。同51年東大浜・西大浜土地区画整理事業の土地造成工事開始。同52年瀬戸大橋(本州四国連絡橋児島〜坂出ルート)が閣議で内定,同53年着工。同55年の世帯数1万8,803・人口6万6,107(男3万1,831・女3万4,276)。同57年国道11号バイパスの一部使用開始。同57年の世帯数1万9,948・人口6万6,028(男3万1,792・女3万4,236)。同58年住居表示により7町1大字が起立,87町7大字となり現在に至る。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7429582
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ