- JLogos検索辞書>
- 小豆島とは
「小豆島」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 小豆島荘【しょうどしまのしょう】 (中世)鎌倉期~南北朝期に見える荘園名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」
![]() | 小豆島荘(中世) 鎌倉期~南北朝期に見える荘園名備前国小豆島のうち皇室領肥土【ひと】荘を除く小豆島全域か平安末期に肥土荘が成立するが,その後肥土荘を除き八条院領となるただし,小豆島荘の記載は,永仁5年8月の御所大番役定書案(九条家文書5/図書寮叢刊)に「七月 せうつしまの荘・和たの荘・たきの荘」とあるのが初見であるこれより以前建長2年11月の九条道家惣処分状(九条家文書/鎌遺7250)に,尚侍殿(藤原全子)に別当三位(源雅光)譲進荘々として小豆島の記載があるここに見える小豆島は小豆島荘と同一と考えることができる建長年間藤原全子が領家で,九条道家が本所として存在していた一方八条院領としての小豆島は八条院から春華門院に相伝され,ついで順徳天皇に引き継がれ,後鳥羽上皇が管轄した承久の変により御領は没収され,その後後高倉院領となり,安嘉門院へと譲与された安嘉門院は,院宣により小豆島を法華堂領とする(経俊卿記正嘉元年9月7日条)ここで皇室領としての小豆島と,九条家領としての小豆島の2つの型がみられる皇室を本所とすると九条家が領家となり,九条家(家督家)を本所とすると九条一族が領家となる二重の構造をもっていた道家以後の時期,皇室へ寄進しこのような形になったのではなかろうかだが,皇室領として本所が変遷しても,実質的には九条家領とかわりなかった九条忠家遺誡草案(九条家文書/鎌遺11925)に「別相伝領安芸村田・山賀・小豆島・奈比荘」とあり,九条家相伝領として存続したことが知られようその後昭慶門院へ譲与されるが,「小豆島 九条大殿」とあり,九条忠教によって知行されていた(竹内文平氏旧蔵文書)延慶元年後宇多上皇は,昭慶門院に譲与した所領を尊治親王(後醍醐天皇)に譲与した以後,後醍醐天皇領となる一方九条忠教は知行を師教・房実へと譲与する延慶2年11月8日の九条忠教遺誡(九条家文書1/図書寮叢刊)によると,家領奉行人々として,小豆島荘は中村荘とともに別当光経に管理されていることが知られるまた同文書に「馬飼事一疋小豆島」と記載があり,馬が飼育されていたことが明らかである古代小豆島牧が設置されたが,その系統を引く牧場が設けられていたかもしれない南北朝期には,九条道教が領家職を持ち知行していたが(同前),佐々木信胤の挙兵により,信胤へと移っていくやがて,正平2年細川師氏に攻められ信胤が降服するに至り,小豆島は師氏に知行され,皇室領は解体するすでに建治元年池田荘の名が見え(長勝寺鐘銘文/日本古鐘銘集成),小豆島荘から池田荘が分立したかどうかは不明だが,その後応永4年には草加部荘の名があらわれてくる(草賀部八幡宮鰐口銘文/新修香川県史)草加部荘は小豆島荘から分立して成立したものと思えるが,肥土荘を除くほかの小豆島全域を小豆島荘と呼んだか,小豆島内の一部であったか詳細は不明... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小豆島村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小豆島村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小豆島 「古事記」の大八島国生成の項に,「生吉備児島,亦名謂建日方別,次生小豆島,亦名謂大野手〈上〉比売」とあるのが文献上における初見... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小豆島【しょうどしま】 はじめ吉備国,のち備前国,江戸期は讃岐国(明確となるのは宝永5年以降)の島名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」
![]() | 小豆島【あずしま】 紀ノ川下流右岸氾濫原の自然堤防上に位置し,地内を南西に鴨居川が流れて紀ノ川に合流する... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」
![]() | 小豆島【あずきしま】 西部の山地が最も東方へ半島状に突出した丘陵の中央南部に位置する... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」
![]() | 小豆島郷(中世) 戦国期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小豆島(近代) 明治22年~昭和31年の大字名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 小豆島【あずしま】 有田(ありだ)川河口左岸に位置する... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典」