- JLogos検索辞書>
- 田浦村(近世)とは
「田浦村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 田浦村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 田浦村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 田浦村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 田浦村(近世) 江戸期~明治8年の村名豊後国大分郡笠和【かさわ】郷のうち高崎山麓に位置する文禄3年早川長敏領,慶長2年福原直高領,同4年早川長敏再封,同6年府内藩竹中重利領,寛永11年同日根野吉明領,万治元年からは大給松平府内藩領中郷来鉢【くばち】組に属す村高は「正保郷帳」234石余,うち田91石余日損所・畑142石余元禄10年の「府内領郷帳」247石余,うち8石余は新田同14年の「見稲簿」も同高,「天保郷帳」「旧高旧領」261石余慶長4年再興と伝える海福寺があるほかに大友氏の本城である山城高崎城跡が,別名四極【しはす】山とも紫積山とも呼ばれる高崎山上にある明治4年大分県に所属同8年白木【しらき】村と合併して神崎【かんざき】村の一部となる現在の大分市大字神崎のうち... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 田浦村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」