ケータイ辞書JLogosロゴ 明穂村(近世)


愛媛県>小松町

 江戸期〜明治22年の村名。周布【すふ】郡のうち。松山藩領。「慶安郷村数帳」「元禄村浦記」「天保郷帳」ではともに赤尾村と見える。村高は「慶安郷村数帳」では540石余,うち田352石余・畑188石余,「元禄村浦記」540石余,「天保郷帳」545石余,「旧高旧領」548石余。「周布郡大手鑑」による宝永7年の人口234,牛37・馬11,家数59軒。貞享3年の地坪は田26町余・畑23町余。明治6年愛媛県に所属。「周布郡地誌」によれば,田42町余・畑7町余・宅地3町余・雑種地1町余で合計54町余,山林197町余。戸数98・人口401,牛31・馬25。金毘羅渡しは国道に属す村の飛地字筋違【すじかい】,中山川の中流にあり,10月から3月まで板橋を架し,3月から10月までは渡船1艘がかかるとある。神社は村社の三島神社・天神社,寺は曹洞宗興雲寺,同寺は備中国(岡山県)北田郡舟木村洞松寺の末寺で開基,創建年不詳。真言宗古義派安養寺は,往古は大寺で山上六院・山下六院があり,末寺および若干の寺領もあったが,慶長年間に没収され,さらにその後寺院は火災に遭い衰微したという。村会所は安養寺を仮用。職業は農業98。明治22年一部が中川村の大字明穂【あかほ】となり,残部が石根【いわね】村の大字明穂【あかお】となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7430656
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ