ケータイ辞書JLogosロゴ 鵜崎村(近世)


愛媛県>伊予市

 江戸期〜明治22年の村名。浮穴【うけな】郡のうち。大洲【おおず】藩領。村高は「慶安郷村数帳」では42石余,うち田25石余・畑17石余,「元禄村浦記」42石余,「天保郷帳」48石余,「旧高旧領」83石余。元文4年ごろの特産物は米・大豆・薪とある(大洲秘録)。宝暦5年の「村々田畑古用高帳」によれば,用高83石余,免率田8.47・畑4.44,家数29軒・人口122,小物成は山札銀・入木銀・竹銀・糸苧縄・真綿などであった。天保2年の家数30軒,うち本門3軒,人口94(伊予市誌)。氏神は大南村八幡宮,檀那寺は上唐川村真言宗真成寺。明治6年愛媛県に所属。同11年下浮穴郡に所属し,同22年南山崎【みなみやまさき】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7431031
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ