ケータイ辞書JLogosロゴ 梅川村(近世)


愛媛県>大洲市

 江戸期〜明治22年の村名。喜多郡川辺郷のうち。はじめ大洲【おおず】藩領,元和9年から新谷【にいや】藩領,文化9年からは再び大洲藩領。村高は「慶安郷村数帳」では158石余,うち田100石余・畑58石余,「元禄村浦記」「天保郷帳」ともに158石余,「旧高旧領」131石余。元文5年の「大洲秘録」には,新谷御分とあり,物産は米・大豆・薪・火縄。当村は大洲城下から荒間地峠を越えて野村(現野村町)に至る街道筋に当たる。明治6年愛媛県に所属。「喜多郡地誌」によれば,村の広さは東西1里・南北25町,戸数66・人口271,牛47・馬7,田10町余・畑17町余・山59町余,村社は天神社,物産は米・麦のほか蜀黍75石・櫨3,000貫・楮120丸・唐炭500俵。明治22年南久米村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7431052
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ