ケータイ辞書JLogosロゴ 大頭村(近世)


愛媛県>小松町

 江戸期〜明治22年の村名。周布【すふ】郡のうち。はじめ一柳氏領,寛永13年からは小松藩領。村高は「慶安郷村数帳」では841石余,うち田707石余・畑133石余,「元禄村浦記」841石余,「天保郷帳」843石余,「旧高旧領」674石余。検見取法の租率3.68,定免法3.41。徴収石高287石余(周布村誌)。安政6年の「小松藩諸士分限帳」による帯刀庄屋は佐伯勘右衛門,帯刀庄屋次席は渡辺武平。大頭は四国霊場八十八か所の1つ横峰寺への登山口にあたり「お遍路さん」は今治【いまばり】方面から来て大頭または香園寺に拝して一泊し,翌朝横峰寺に参詣した。当地には大西屋・大頭屋・茶染など18軒の宿屋があったという。寺子屋は塩見隆竜氏宅。明治6年愛媛県に所属。「周布郡地誌」によれば,田61町余・畑19町余・宅地4町余・雑種地15町余で合計101町余,山林107町余。戸数141・人口765。牛26・馬15。人力車5両。神社は貴布禰神社があり伊加豆知神・淤加美神を祀る。勧請年月不詳,明治9年村社に列する。寺院は曹洞宗天福寺,開基・創建年月不詳。学校は明治9年対山学校が創立,教員2,生徒79,うち男55・女24。戸長役場は字山本の渡部四郎宅を仮用。職業は農業120,商業14・工業7。明治22年石根【いわね】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7431194
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ