ケータイ辞書JLogosロゴ 河之内村(近世)


愛媛県>川内町

 江戸期〜明治22年の村名。はじめ久米【くめ】郡,天保11年からは浮穴【うけな】郡のうち。松山藩領。村高は「慶安郷村数帳」では216石余,うち田143石余・畑73石余,「元禄村浦記」216石余,「天保郷帳」384石余,「旧高旧領」415石余。「久米郡手鑑」による明和8年の村勢は家数732,うち本家釜家372・門14・土蔵20・肥家牛馬家326,人口1,320。神社は金毘羅宮・惣河内大明神宮・三島大明神宮。寺院は金毘羅寺。山17・池1。明治6年愛媛県に所属。同7年字日浦に私立培達【ばいたつ】学舎を創立したが同19年暴風で倒壊し金毘羅下に移転,同20年河之内尋常小学校設立。同年培達学舎土谷【つちや】分校は土谷簡易小学校となった。明治11年下浮穴郡に属し,同22年三内【みうち】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7431534
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ