ケータイ辞書JLogosロゴ 北灘村(近代)


愛媛県>津島町

 明治22年〜昭和30年の北宇和郡の自治体名。もとは江戸期からの北灘浦。面積は1,845km[sup]2[/sup],戸数・人口は,明治37年703・4,741,大正10年730・4,833,昭和25年の人口5,171,うち男2,634・女2,537。陸上交通は,岩松村を中心に各村へ通ずる道が次第に拡張整備されていったが,当地は海上交通を重視していたので,道路は極めて粗末なまま,長く放置されていた。宇和島自動車会社のバス路線は,村内では昭和14年岩松〜北灘村字国永間,同35年牛ノ浦〜尻貝間,同36年岩松〜北灘地区大日提【ひさげ】間,同38年大日提〜山日提間が運行開始。電話加入者も昭和10年当時には1戸であった。同26年字玉ケ月を岩松町に編入。漁業は昔から盛んで,明治末年〜大正初年にかけて,網船22・漁船328,網子漁夫240,網代35・鰯刺網31・鰯沖取25・手操網2・鰯敷網1・磯引網2・鮗追掛網3・底引網18,配縄10,釣36。漁獲は鰯・鰺・鯛・イカなど。昭和25年の耕地329町余,宅地15町余,山林原野504町余,その他2町4反。同年の世帯894,うち農家655・漁家84,水産企業体35,卸売業3・小売業17,旅館1,漁船216。漁獲内容は魚類・貝類・水産養殖・塩乾・煮乾など。昭和30年岩松町ほか4か村と合併して津島町となり,同町の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7431670
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ