ケータイ辞書JLogosロゴ 北平村(近世)


愛媛県>河辺村

 江戸期〜明治22年の村名。浮穴【うけな】郡のうち。「大洲秘録」では宗知郷,「大洲旧記」では雀打郷のうちと見える。大洲【おおず】藩領。南筋の村。村高は「慶安郷村数帳」500石,うち田250石・畑250石,「元禄村浦記」500石,「天保郷帳」531石,「旧高旧領」635石余。村高増は天保10年の検地高入による。元文5年の「大洲秘録」では神社は天神社,寺院は宗真寺,村内の楊柳山に廃寺跡があったという,物産は米・大豆・ウド・蕎麦。宝暦10年大洲藩が紙の専売制を布いたとき,楮役所を村内の名場連【なばれ】の庄屋元に設置し,川辺郷一円からの原料の確保につとめた(玉井家文書)。宝暦12年の「紙御役所御仕法旧記」では楮仲買2人・半紙漉7人・小間紙漉4人。当村は南筋での楮・紙の生産の中心地の1つであった。村社は三島神社・天神社。明治6年愛媛県に所属。「喜多郡地誌」によれば,村内に明治7年開設の泰平学校があり,教員1,生徒男33・女5。明治11年上浮穴郡に属し,同22年浮穴村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7431680
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ