ケータイ辞書JLogosロゴ 窪野村(近世)


愛媛県>城川町

 江戸期〜明治22年の村名。宇和郡のうち。宇和島藩領。山奥組周智郷に所属。村高は天正検地では395石余,「慶安郷村数帳」では395石余,うち田268石余・畑127石余,「元禄村浦記」「天保郷帳」ともに1,384石余,「旧高旧領」970石余。「大成郡録」では家数215軒・人口1,179,牛35・馬81,鉄砲44丁,御用藪14か所,神社はばそく大明神・三島大明神・権現,寺院は禅宗井谷寺。「墅截」では「村柄は上ノ下,水掛は吉」とあり,百姓数141,うち本百姓87・半百姓43・四半百姓10・庄屋1,物産は薪・鍛冶炭・真綿・麻苧・漆・茶・楮・畳蒋など。元和2年に茶年貢として18匁を上納していることから,早くから茶が年貢とされていたことがわかる(湯山三好文書/編年史6)。明治6年愛媛県に所属。同11年東宇和郡に属し,同22年土居村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7431781
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ