ケータイ辞書JLogosロゴ 露峰村(近世)


愛媛県>久万町

 江戸期〜明治22年の村名。浮穴【うけな】郡のうち。大洲【おおず】藩領。村高は「慶安郷村数帳」では260石,うち田140石・畑19石余(ママ),「元禄村浦記」「天保郷帳」ともに260石,「旧高旧領」364石余。慶長6年藤堂高虎が家臣の渡辺勘兵衛に当地を知行させたと見える(南部文書/編年史5)。神社は大山祇神を勧請したという山神神社,ほかに八陽神社。寺院は曹洞宗法蓮寺。慶安3年大野覚右衛門が当村の庄屋を命ぜられ,以後大洲藩領野尻村の庄屋を兼ねて世襲(大野家四拾八家次第奥書)。物産は伊予簾,恵慶法師の「逢ふ事はまばらに編めるいよ簾いよいよ人を佗びさする哉」で知られる(恵慶法師集)。明治6年愛媛県に所属。「浮穴郡地誌」によれば,村の広さは東西1里半・南北30町,戸数166・人口743,田18町余・畑34町余・山27町余,牛1・馬11,物産は米・麦のほか大豆・小豆・蜀黍・大根・ソバ・雑蔬・茶・瓜・茄子・胡蘿蔔・牛房・芋塊・タバコ・麻苧・菜種など。明治8年露峰学校開校,生徒数30。同11年上浮穴郡に属し,同22年父二峰【ふじみね】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7432619
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ