前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 原町(近世)とは

「原町(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

原町(近世)


 江戸期の在町名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7433168]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
原町(近世)

江戸期~明治9年の町名上田城下の一町城下町のほぼ中央部を南北に延びる町人町天正11年真田昌幸が上田に築城した際,小県【ちいさがた】郡原之郷の人々が移住させられて成立した町名は,初期住民の出身地名に由来する南端は海野町分の堺町(西の横町)に続き,その先西側が追手口になっていた北は,原町の一部である蛭沢川の土橋を経て丁字路を西折すると木町となるそのまま西へ直進し,蛭沢川を再度渡ると木町口の木戸があり,それから先は武家屋敷となる蛭沢川を渡らず,右手北側に折れると柳町となり,その北側で西折して蛭沢川を渡ると紺屋町となるこの原町・木町・柳町・紺屋町へと続く道筋は,北国脇往還である柳町の北端を北に進み矢出沢川を渡ると,真言宗海禅寺と浄土宗呈蓮寺があったなお原町の土橋から東は田町に,西は連歌町に通じていたまた原町のほぼ中央から西に入る道が1本だけあり,獄舎につながっていたことから牢屋小路と呼ばれた当町の堺町境から東に入る小道を南に開いて海野町問屋向いと結び,文化4年相生町と通称する町ができた原町は海野町とともに城下町屋町の中心で,田町・木町・柳町・紺屋町は,いずれも原町分とされていた宿としての役割を負わされており,伝馬役25人・馬25疋は海野町と月交代で勤めた常備の人馬が不足するときは,領内53か村からの寄人馬で補った問屋は,中央東側にあり,代々滝沢助右衛門家が勤めたなお滝沢家歴代の当主の手になる日記数は,寛文3年から明治2年まで157冊に及び,市の文化財に指定されている問屋の南側に,蛭沢川にぶつかる小道があり,文化13年の原町屋敷割図によると,これを中小路と呼んでいた(上田歴史地図)この中小路がさらに東に延びて馬場町まで通じ,東町となった元治2年のことという問屋の向かい側に市神がある六斎市が開かれ,市日は初め5・10の日であったが,享保9年海野町の願いにより8・10の日に改められたなお文政年間の「商家高名録」には,呉服太物商11軒・休泊所4軒・薬商4軒・紙類商3軒が載せられているが,文化13年の原町屋敷割図には屋号を持った家だけでも50軒を超えている寛文3年の上田領戸口改(県史近世史料1‐1)で,戸数96,人数は男374・女390・奉公人26の合計790宝永3年の上田御城下差出帳(同前)では,原町・田町・柳町一緒で,戸数142,人数は男704・女527・出家4の合計1,235,このうちに桶屋10・畳屋3・建具屋1・紺屋2・檜物師1・傘屋1・木挽2・座頭2・酒屋15があった同7年は原町だけで戸数85・人口631(上田市史)明治9年上田町の一部となるなお現在も通称として用いられている

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

原町(近世)
 江戸期~明治22年の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

原町(近世)
 江戸期~明治22年の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

原町(近世)
 江戸期~明治22年の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

原町(近世)
 江戸期の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

原町(近世)
江戸期~明治5年の町名金沢城下町のうち,地子町の1つもとは折違【すじかい】町の一部であったが,文政6年図書【ずしよ】町入口の小路を町立てしたもの明治5年折違町に編入...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
429曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『毎月8のつく8日、18日、28日がこの記念日です。警視庁が1977(昭和52)年10月8日から』

今日の暦

月齢:20

月齢:20
月名(旧歴日):更待月(ふけまちづき)

・2024年(年/竜)
・4月(卯月/April)
・29日
・月
・Monday
・大安

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>10日「
立夏<
・a>」まで<
・font>6日


JLogos Now!!