ケータイ辞書JLogosロゴ 王子村(近世)


高知県>香我美町

 江戸期〜明治16年の村名。香美郡のうち。土佐藩領。村高は,寛永地検帳1,411石余(南路志),寛文7年の郷村石付でも同高,寛保3年の郷村帳1,404石余,「天保郷帳」1,539石余,明治3年の郷村帳では徳善とあわせて2,164石余(本田1,734石余・新田429石余)。元禄地払帳によれば,本田1,404石余うち御蔵知320石余と萩野孫五郎知行149石余ほか15人の知行および若一王子権現院社領2石,新田187石余うち御貢物地112石余・岩崎十之丞知行3斗余・近藤与惣左衛門役知2石余ほか12人の役知。「土佐州郡志」によれば,「属大忍庄,去高知東五里,東連徳善村,西隣香宗土居村,南距江川,北接山南村,縦十五町許・横六町許,東西北有山,南乃田隴沿山谷各家焉,戸凡百六十許,其土淡赤」とある。寛保3年の郷村帳では,戸数191・人数868(男447・女421),馬54・牛38。庄屋年譜によれば,徳善村とは同一庄屋の支配を受けることが多く,両村には老が置かれていた(県立図書館蔵)。寺社は,「土佐州郡志」では大願寺・西光寺・観音堂・地蔵堂・若一王子権現社,「南路志」では若一王子権現・座王権現・八幡・野神2・大将軍3・神母2・八幡宮2・弁財天・牛王権現・天之神・観音・薬師・地蔵・真言宗五台山末若一山求聞持院西光寺・法華宗妙国寺末金銀山法光院大願寺。明治4年高知県に所属。同9年地租改正の際に旧小字を廃し,新たに区画が設けられて,それぞれに「源氏物語」の各巻名が付された。同年調では徳善村とあわせて戸数301・人口1,288(男690・女598),馬145・牛30。また同12年調でも徳善村とあわせた職業別戸数は農業225・工業9・商業3(香美郡町村誌徳王子村)。同16年徳王子村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7434531
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ