ケータイ辞書JLogosロゴ 大内(近代)


高知県>伊野町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ川内村,昭和29年からは伊野町の大字。明治24年の戸数235・人口1,057(男528・女529),厩89,船28。同42年頃,高岡村その他の村と共同して県費補助を受けた準郡道(現県道伊野高岡線)が地域に開通する(伊野町史)。明治末期頃は女性専用紙である七九寸紙(しちく紙)の全盛期であった。全国唯一の生産地であり,村内全戸の90%が製紙を行い,うち20%が企業化した専業者,80%が農家の副業的製紙であったが(故里の懐古),現在は機械製紙工場1社のみになる。昭和21年大洪水があり,堤防が決壊して多くの人命を失っている(同前)。この堤防も同42年以来工事を施行して強化された。同58年の小字ごとの世帯数・人口は,小鎌田29・98,大八十32・103,小八十38・123,中の谷36・128,高野谷10・24,南の谷57・203,甫岐3・12。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7434638
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ