ケータイ辞書JLogosロゴ 吉良川村(近代)


高知県>室戸市

 明治22年〜昭和15年の安芸郡の自治体名。大字は編成せず。元村黒耳を編入。明治24年の戸数848・人口3,667(男1,840・女1,827),厩321,船120。同31年には明所山1,928町の払下げを受け,村有として輪伐法を行い,毎年1万円の収益をあげ村費の半ばを補った。村有基本財産をもつ市町村はほかにはなく注目された。昭和7年頃の資料によれば,面積4.05方里,田261町・畑154町,戸数939・人口4,813,産業は農産24万9,413円・畜産9,722円・林産9万7,752円・水産4万5,239円・工産4万7,985円(県誌)。約400町の耕地に恵まれ,昭和初年から園芸作物の栽培が発達し,農産物が総生産の6割を占めるに至り,畜産・林産・水産・工産を大きくリードした。また交通も発達し,南部海岸線を県道甲浦線が貫通,他の村道や林道がこれと接続して北部山間へと入り,海上には沿岸汽船の便もあった。教育機関では尋常高等小学校があり,855人の児童が学び,ほかに実業補習学校もあった。そのほか園芸組合・教育後援会・村農会・信用組合などもあり,青年団・婦人会の活動も活発であった(同前)。同11年の生産総額48万2,646円うち農産28万748円・畜産1万4,090円・林産7万8,833円・水産5万7,157円・工産5万1,818円,主要生産品は米・蔬菜・魚・木炭(経済一覧)。同15年町制施行。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7435272
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ