- JLogos検索辞書>
- 佐賀村(近世)とは
「佐賀村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 佐賀村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 佐賀村(近世) 江戸期~明治7年の村名高島郡のうち泰山寺野の裾に位置する上寺に至る坂道にあったため古くは坂村と称し,のち佐賀村となった寛永11年より膳所【ぜぜ】藩領村高は355石余(寛永高帳),以後幕末まで変化はない(天保郷帳・旧高旧領)用水は田中井より引く明治5年滋賀県に所属同7年仁和寺【にわじ】村・南市【みなみいち】村など9か村と合併し田中村となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 佐賀村(近世) 江戸期~明治30年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」