- JLogos検索辞書>
- 丹生郷(中世)とは
「丹生郷(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 丹生郷(中世) 南北朝期から見える郷名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 丹生郷(中世) 室町期から見える郷名単に丹生とも書く坂田郡のうち丹生川流域,現在の米原【まいばら】町上丹生・下丹生の地と推定される嘉吉元年再録の「興福寺官務牒疏」に「霊山寺坂田郡丹生郷に在り」と見える丹生谷の名があり,元亀3年閏正月18年付の今井氏宛浅井長政の感状には,「今度丹生谷に於いて岩脇市介討死の段,当家に対する忠節,人相感ずべく候」とある(妙意物語所収文書)... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 丹生郷(中世) 戦国期に見える郷名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」