ケータイ辞書JLogosロゴ 上野村(近世)


福岡県>赤池町

 江戸期〜明治22年の村名。田川郡のうち。小倉藩領。上野手永に属す。村高は,「元禄国絵図」1,397石余,「正保国絵図」900石余,「天保郷帳」2,011石余,「旧高旧領」1,778石余。元和8年の家数290(うち惣庄屋1,本百姓・小百姓42)・人数611,牛馬106,同村新所家数8(うち本家3)・人数8,牛馬2,同村焼物山家数22(うち焼物師本家8・うりこ8)・人数65人(人畜改帳)。上野焼は細川忠興が入国時に招いた尊揩らによって始められ,小堀遠州七ツ窯の1つ,小倉藩の御用窯となる。福智神社は山頂に上宮,麓に中宮・下宮がある。中宮は10月1日より上野手永12村へ福智獅子廻郷の神幸祭を行っていた。享保飢饉の餓死者129人(開善寺過去帳)。明治11年の戸数260・人口1,277,牛馬145,物産は米麦・櫨実・陶器など(豊前村誌)。明治20年鋤木田村を合併。明治22年上野村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7437931
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ